今回は、GFPコラボレーションセミナー&合同相談会のご案内です。
農林水産省より、セミナー開催のご案内がありましたので情報共有いたします。
・・・・・【以下農林水産省からのメール】・・・・・・・・・・・・・・・
農林水産・食品分野に知識や技術を導入する『「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会』とGFPがコラボレーションして、『「知」の集積と活用の場』×GFPコラボレーションセミナーを開催します!
『「知」の集積と活用の場』とは、農林水産・食品分野に異分野の知識・技術・アイデアを導入し、産学官連携でのオープンイノベーションを目指す取組であり、今回は産学官連携協議会より“輸出”に活用できる技術や今後の連携可能性についてご紹介いたします。
セミナーでは、生産・加工から流通まで、輸出時の課題を解決に導く革新的な技術のご紹介を、パネルディスカッションでは、輸出取組への技術活用の可能性等について議論する予定です。
合同相談会では、技術研究者・メーカー・生産者等の皆さまにおいて、輸出拡大に向けた技術シーズ・ニーズの情報交換やネットワーキングを行います。
(チラシ:https://www.gfp1.maff.go.jp/uploads/2024/06/0625seminar-2.pdf)
※登壇者は現在調整中のため、確定次第詳細をお送りいたします。
東京会場での現地参加・オンライン参加を選択することが可能ですので、皆様のお申込みをお待ちしております!
※事前申込が必須ですので、申込フォームからご回答をお願いいたします。
●申込フォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1715330345ShfZvIjV
●締切:2024年6月19日(水)※登壇者情報を今後追加予定のため、〆切延長しました!
※現地参加は席に限りがございます。定員が上限を超えた際は抽選となる可能性がございますので、予めご了承ください。
=====イベント概要=====
●開催日時:2024年6月25日(火)
●開催方式:対面会場&オンライン参加のハイブリッド開催
●対面会場:日比谷国際ビルコンファレンススクエア 8ABC(東京都千代田区内幸町2丁目2-3 日比谷国際ビル8階)
●プログラム(予定):
・開場 12:30~
■セミナー 13:00~
・『「知」の集積と活用の場』から生み出された“革新的な技術”の紹介
・輸出に応用できる最新の技術・研究内容の紹介
■パネルディスカッション 15:00頃~
・「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会メンバー×GFPメンバーによる輸出取組への技術活用の可能性等に関するディスカッション
■合同相談会 16:00頃~
・先進技術を有する事業者を含めた、グループ形式による課題解消・アイデア創出に向けたディスカッション
(セミナー:YouTubeにて生配信、合同相談会:現地参加&Zoom参加のハイブリッド形式)
※スケジュールは変更となる可能性がございます
●参加方法:
・現地会場にお越しの方:開始時間までに会場までお越しください ※途中入室可能
・セミナーをYouTubeで視聴される方:時間になりましたら、別途お送りするYouTubeリンクにお入りください
・交流会にオンライン参加される方:時間になりましたら、別途お送りするZoomにお入りください
=====イベント申込(現地参加・交流会参加)=====
●申込フォーム:https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1715330345ShfZvIjV
●申込期日:2024年6月19日(水)※登壇者情報を今後追加予定のため、〆切延長しました!
●参加対象:GFP登録者
※GFPへのご登録がまだの方は、以下URLよりご登録をお願いいたします。
登録URL:https://www.gfp1.maff.go.jp/entry
=====ご参考=====
◎「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会について↓
https://www.knowledge.maff.go.jp
◎「知」の集積と活用の場で生み出された社会実装事例↓
※輸出に役立ちそうな技術・製品等がありそうか是非一読ください。 https://www.knowledge.maff.go.jp/uploads/PFkatudo_jireisyu2023.pdf
ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【連絡先】
アクセンチュア株式会社(事務局)
営業時間:平日10:00~18:00
担当:浅川、木村、山崎、小栗
メール: Agri_Exportation_JP@accenture.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・