全米輸は、日本産コメ・コメ 関連食品のプロモーション活動の強化の取組の一環として、シンガポール市場において現地の嗜好性にあったレシピを開発することによる米及び米関連製品の購買意欲拡大を目的に、レシピコンテスト「From Humble Grain to Greatness:A New Cuisine Summit Inspired by Japanese Rice」を2月24日(金)に実施します。
全米輸は、北米市場において日本産コメ・コメ加工品を効果的に訴求するとともに将来的実需につながることを目的とした日本産米・米加工品PRイベント「THIS IS JAPAN QUALITY : Celebrating the Rices of Japan」を2017年1月10日(火)にアメリカ・サンフランシスコにおいて、1月12日(木)にカナダ・バンクーバーにおいて実施します。
また、レシピコンテスト「The Fine Grain : A New Cuisine and Cocktail Competition Inspired by Japanese Rice」を1月14日(土)カナダ・ビクトリアにおいて実施します。
全米輸は、『コーシャの正確な知識と対応をご説明するセミナー』を、下記の日程で開催致します。
全米輸は、中国市場での日本のコメ・コメ関連商品の需要を高めることを目的とし、中国の主要都市でのプロモート活動を行います。 年に一度の日本と中国をつなぐ「食」のイベントにおいて、数千人の現地飲食店経営者や料理長などの食品関係者に対して、日本産米関連商材の理解促進とプロモートを行います。
全米輸は、中国市場での日本のコメ・コメ関連商品の需要性を高めることを目的とし、中国の主要都市で、ご飯、米菓、日本酒の試飲・試食会を行います。
単に試飲食するだけに留まらず、現代の中国人にとって欠かせない口コミツールである、「微博(weibo)」、「微信(we chat)」といったSNSを使って、より多くの中国人に日本のコメ・コメ関連商品の魅力を伝えることを意図しています。
全米輸は、中国市場での日本のコメ・コメ関連商品の需要を高めることを目的とし、中国の主要都市でのプロモート活動を行います。
中国政府関係者、各国外交団、在留邦人関係者等が多数来場される本レセプションにて、日本産の米・日本酒・米菓・パックごはんの展示PRを実施し、説明等によって興味と理解促進を図ることで、現地での需要拡大、流通経路の拡大に貢献することを目的としています。
全米輸は、およそ24,000人のバイヤーが来訪(2015年度実績)する中国北京開催の食の見本市ANUFOOD China 2016へブース出展し、「米、パックごはん、酒、米菓による美味しい和食の世界」をテーマに、和食の調理実演と試食によるセミナーを実施します。
全米輸は、中国市場での日本のコメ・コメ関連商品の需要を高めることを目的とし、中国の主要都市でのプロモート活動を行います。 中国国内で最大級の食品見本市である「FHC CHINA 2016」に出展参加することで、小売りやホテル、卸、流通などの食品関連業界関係者に対しての日本産米関連商材の理解促進とプロモートを行います。
全米輸は、中国市場での日本のコメ・コメ関連商品の需要を高めることを目的とし、中国の主要都市でのプロモート活動を行います。 消費意欲の高い上海において、飲食関係者や百貨店、ホテル等のバイヤー向けに日本産の米・日本酒・米菓・パックごはんの展示PRを実施し、日本産米関連商材の理解の促進を図ります。そして将来的な需要の拡大を目指します。
全米輸は、セミナーやマッチング、試食・試飲の体験を通じた、日本産米・米加工品を効果的に訴求するとともに、将来的実需につなぐことを目的にしたビジネスマッチングの機会をご提供するために、ニューヨークにて「THIS IS JAPAN QUALITY -CELEBRATING THE RICES OF JAPAN-」を開催いたします。